水曜日のネコのコンセプト
今夜は気ままに。心をゆるめるホワイトエール。
グラスに注げば立ちのぼる、フレッシュな青リンゴのような香りとオレンジの皮の爽やかな香り。
口に含めば、ほのかなハーブ感がフルーティで甘酸っぱい味わいを引き立てる。
苦みがほとんどなく、すっきりとした飲み口がやさしく喉を潤してくれる。
”水曜日のネコ”は、ピンと張った心と身体の糸を、ふっとゆるめてくれるような、ベルジャンホワイトエールです。
基本情報
品目
発泡酒(麦芽使用率75%以上)
原材料
- 大麦麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))
- 小麦麦芽
- ホップ
- オレンジピール
- コリアンダーシード
※麦芽の製造地は一昨年の使用実績順・割合に基づく。
- 内容量
- 350ml
- アルコール分
- 5%
- 希望小売価格
- 267円(消費税別)
- 賞味期限
- 9カ月(常温保蔵可能)
水曜日のネコは、日本の酒税法上の規定により、発泡酒に区分されますが、酒税額はビールと同じです。
ベルジャンホワイトエール
ベルジャンホワイトはベルギー伝統のビアスタイルで、原材料に小麦とオレンジピール、コリアンダーが使われているのが特徴です。
ホップの香りと苦味は抑えられており、白ビールの中でも特に爽やかさが際立つビールです。
ベルジャンホワイトエール3種類の風味
- 小麦
- オレンジピール
- コリアンダー
水曜日のネコはベルジャンホワイトエールですので、原材料を見ればわかる通り含まれています
小麦
小麦には「グルテン」というたんぱく質を多く含むため、ビールは泡もちがよく、独特の酸味や爽やかな口当たりを生み出します。
オレンジピール
- 1.オレンジの果皮、またはそれを乾燥させたもの。
- 2.オレンジの果皮を砂糖水で煮詰めて乾燥させドライフルーツとしたもの。製菓材料となる。
お菓子やデザートとして作られるオレンジピールもあるが今回はビールに使われるものなので上1と思われる
柑橘系の爽やかでフルーティーな風味を演出し、内果皮に含まれるアルベトと言われる成分によりほのかな苦味も風味としてあるようです。
コリアンダー
実はこれ、パクチーです。
「コリアンダー」はパクチーの英語圏での呼び方。カレーにも使われるスパイスです。
ビールで使われるのはおそらくコリアンダーシードで、よく熟した種子を摘みとって、乾燥させたものです。
葉の部分とは違い、クセの少ない甘くさわやかで、ほんのりスパイシー風味を演出します。
呑みレビュー
おすすめ度 ★★★☆☆
香りはフルーティながらもしっかりとしたビールの味わいが楽しめる商品
ビールにはお洒落な缶のビールが多いですが、”水曜日のネコ”も商品名に相応しいかわいい見た目をしています。
おすすめ度のマイナスポイントは缶の可愛らしさからビールと知らずに買ってしまった人が少なからずいそうだと思い、見た目がビールらしくないところです。
ビールとしての感想
香りが他のビールより強く、爽やかでフルーティーだと感じました。
口当たりはスッキリしていて呑みやすかったです。
コリアンダーのほのかなスパイシーさとオレンジピールの風味が麦の香りを妨げる事なく苦味をマイルドにしてくれています
ビールが苦手という方におすすめするのは難しいですが、ビールが飲める方にはおすすすめしたい1品です。