今週のお題「日記の書き方」
何気なく書いたり読んだりしている日記にも、実はいろんな書き方がありそうです。
できごとを順番に書いたり、その日に思ったことを深堀りしたり。
日記のためにメモを取るかどうかとか、写真を見返すとかも、人によって違いそうです!
他の人がどうやって書いているか、気になりますよね? そこで今週は「日記の書き方」をテーマに、みなさんのエントリーを募集します。
「日記に書く内容の決め方」「日中に取ったメモを見ながら書いている」「あの人の日記の書き方が好き」など、あなたの「日記の書き方」にまつわる出来事を、はてなブログに書いて投稿してください!
誰の為に書くのか
そもそもん日記は誰の為に書いているか、ブログなどのネット媒体の場合は不特定多数に公開することを前提に書く日記を除き、死後遺品整理などで他者によって発見され読まれることがほとんどだと思う。
ではなぜ人は日記を書くのだろうか、自分はタイトルにもある通り三日坊主であるため答えを見つけることができていない。
なぜ書くのを辞めてしまうのか、理由簡単で「誰の為に書くのか」がはっきりしていないためモチベーションが続かないのだ。
日記に書く内容の決め方
はてなブログを日記とするなら私は『今週のお題』で書く内容を決めようと思う。
ジャンルを絞ることも、深く潜っている趣味もない自分には与えられたお題を調べ追求していく事でしか文章を書くモチベーションを保てないのだと思う。
あの人の日記の書き方が好き
この作品は主人公ウェンズデイの実体験を元に執筆した小説から語られるアメリカンドラマとなっているので、ある種日記といえるのではないでしょうか。
三日坊主
私は日記を書き続ける事ができない。
はてなブログもそうで、記事は増えていく事にジャンルがバラバラになり、ネタも尽き、内容も薄くなる。
そのうち迷走し書くのを辞めてしまうのを何度も繰り返している。